山形県 羽黒山(2)
2016-08-19


前回の続きです。

厳島神社
山頂について一番最初に出迎えてくれる神様です。
祀られているのは宗像三神(海、航海、豊漁、財運、芸能の神)と津速魂神(天児屋根命の祖神、火産霊神と同神)になります。
禺画像]

蜂子社
厳島神社の横にあるのが蜂子社です。
出羽三山の開祖である蜂子皇子が祀られています。
禺画像]

三神合祭殿
中央に「月山神社」、向かって左に「湯殿山神社」、右に「出羽神社」の文字が見えるので3つの神様を祀っている事が解ります。
現在の建物は 1818 年に建てられた物で、かなりの人員を投入して建てられました。
禺画像]

禺画像]

鐘楼
1617 年の台風で倒壊しましたが、翌年、山形城主最上源五郎家信によって再建されました。 梵鐘には 1275 年の刻銘がある事から、蒙古襲来の頃に作られたかなり古い鐘です。
禺画像]

霊祭殿
ずらりと並ぶ風車が印象的です。
現在の建物は昭和58年に再建された物で、熊沢富士男氏によって「天女と竜」の天井画が描かれています。 先祖の御霊が祀られています。
禺画像]

東照社
名前から察するとおり、祭られているのは徳川家康公です。
1645 年に荘内藩主酒井左ェ門尉によって創建され、昭和55年に解体修理されています。
禺画像]

禺画像]

東照社の奥には沢山の神様がずらりと並びます。
禺画像]

こちらは建角身神社。 祀られているのは建角身命で、旅の安全、健脚です。 なので沢山の履物が奉納されています。 私もこれからの旅の安全を祈願しました。
禺画像]

天宥社
羽黒山中興の祖である天宥別当が祀られています。
羽黒山の発展に尽力しましたが、伊豆の新島に流れて亡くなりました。
その後、罪が許され明治17年に地蔵堂を改修して神社としました。
禺画像]

続きを読む

[山形県]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット