新潟県 春日山城
2016-08-20


新潟県上越市にある日本100名城の一つで、上杉謙信の居城として使用されました。
正確な築城年代は不明ですが、長尾為景が築城した頃が本格的な築城の始まりなようです。 その後、晴景、景虎(上杉謙信)、景勝へと引き継がれますが、景勝が会津へ移った後は不便から使用されずに廃城になります。

まずは100名城のスタンプを押す為に春日山城ものがたり館へ。
ここには春日山城に関する資料やビデオ映像などを見る事ができます。
展示物やビデオを見たり、ものがたり館の方としばらく世間話をした後に出発。
禺画像]

監物堀と土塁
ものがたり館のすぐ横では監物堀と土塁が復元されていますが、そちらの方が騒がしく、ものがたり館の方に聞いたら上杉謙信のお祭りだとの事。 明日はこの広場で合戦などの催し物が行われるとの事なので、1日遅れて訪問してたら大変だったかも知れません。
禺画像]

思いっきりリハーサル中でしたが、奥にある掘立柱建物を観に行っても良いか聞いてみたらOKだったので奥に進みます。 ちなみに、この辺りは城の北端にあたる場所で楼門があったそうです。 ここから春日山城の本丸までは結構な距離があるので、非常に大きな城だったと思われます。
禺画像]

春日山城跡で見つかる建物跡の大半は穴を掘って柱を立てる掘立柱建物という構造です。 土塁側には溝を掘っており、土塁側から流れ込む雨水が建物に入らないように工夫した跡があるそうです。
禺画像]

春日山神社
ものがたり館から春日山神社の駐車場まで移動します。
神社でも催し物が行われており、ものがたり館で時間をつぶしすぎたせいか駐車場はほぼ満車状態でしたが、バイクなので端の方に停めさせてもらいます。
禺画像]

禺画像]

上杉謙信像を観て本丸を目指そうとしたら登山道が通行禁止に...。
原因は7月26日の大雨による土砂崩れ。 崩れた部分にブルーシートがかけられています。
禺画像]

禺画像]

二ノ丸、三の丸方面から登る事は出来ないが、神社の方から毘沙門堂を経由して登る事は出来そうなので、そちらから登ります。
禺画像]

千貫門の周辺
多分、案内板があった左側に少し開けた場所があり、その辺りの土塁が切れている辺りに門があったのだと思いますが、訪問時は良く解りませんでした。

続きを読む

[新潟県]
[旅行]
[日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット