埼玉県 忍城
2018-06-03


忍城は埼玉県行田市にある続100名城の一つです。
正確な築城年代は不明なようですが、1479年頃までには成田氏によって築城、もしくは改築が行われていたようです。
1590年、豊臣秀吉の小田原征伐によって忍城も攻撃を受けます。 石田三成らの軍勢によって水攻めを受けますが、小田原城が開城するまで持ちこたえました。 この戦いは映画にもなっているので広く知られています。
同年、徳川家康が江戸城に入ると松平家忠によって忍城の修復が行われます。
忍城は幕末まで存続しますが、明治6年廃城令によって建物は売却されました。

続100名城のスタンプはここ、行田市郷土博物館にあります。 バイクは博物館の駐輪場に駐車しました。 この博物館では忍城に限らず、行田の歴史が詳しく展示されています。
ちなみに、この博物館は忍城の本丸があった場所に建てられています。
禺画像]

行田市郷土博物館の一角に鐘楼があります。
さすがに当時の物では無く、鐘も 1992年に鋳造された物です。
当時の忍城にも鐘楼が存在しており、城下に時を伝えていました。 初代の鐘は火災で焼失したようですが、1823年に松平氏が忍に移封された時に移された鐘は現存しており、博物館の館内で展示されています。
禺画像]

周辺には狭間が付いた塀がありますが、当然、当時の物では無いです。
忍城は周辺の水堀や沼もほとんど埋め立てられてしまい建物も残ってません。 博物館の周辺を城のように整備しているようです。
禺画像]

東門
なかなか良く出来てますが、これも復興された門のようです。
当時の地図を見ても、この辺りには門は無かったと思われます。
禺画像]

禺画像]

御三階櫓
1988年に復興された御三階櫓で、本来は三之丸にあったようなので、場所的にはだいぶ異なります。 多分、橋も当時はこの位置には無かったと思いますが、古地図をみると、この辺りは当時も水堀ではあったようです。
禺画像]

続きを読む

[埼玉県]
[旅行]
[続日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット