群馬県 水澤観音
2018-07-15


群馬県渋川市にある寺院で、当初、予定に入って無かった訪問でした。
宿泊したホテルに近かったので、世界遺産、荒船風穴を観に行く途中に立ち寄る事にしました。 水澤観音は推古天皇の勅願により創建されたと伝わっており、推古天皇の在位期間は 592 〜 628年なので、かなり古くからある寺院のようです。

仁王門
1787年に建立されたと考えられている楼門です。
楼門を守るように入り口の両サイトには仁王像、および、風神雷神像が安置されています。
また楼門の2階部分には釈迦三尊が安置されています。
天上には狩野探雲によって竜が描かれています。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

子安大明神
参拝する人もおらず、何なのか分りませんでしが、古い御堂を守る覆堂のようです。 中に祀られているのは子安大明神で、安産祈願として全国で見かけます。
建物には「立春大吉」「転禍為福」のお札らしき物が貼られてました。 「立春大吉」は厄除の札に書かれ、節分に由来するらしいです。 「転禍為福」は「わざわい転じて福となす」の有名な言葉です。
禺画像]

禺画像]

本堂
1787年に建立されたと考えられています。
水澤観音は何度か火災による被害を受けており、元禄〜宝暦、天明年間に再建された建物が多いようです。
彫刻や天井画が美しい本堂で、本尊の十一面千手観世音菩薩は非公開です。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

六角堂

続きを読む

[群馬県]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット