岐阜県高山市 東山寺院群(1)
2014-05-04


飛騨高山は二度目の訪問。 前回はバイクを停められる場所を見つけるのに非常に苦労しました。 今回は事前調査で空町駐車場に停められる事が解っていたのでそこに直行します。

高山市図書館(煥章館)
駐車場のすぐそばにあり、何の建物なのか気になったので確認したら図書館でした。 外観は明治頃の木造建築ですが、2004 年に完成した鉄筋コンクリートの建物だと知り、別の意味で驚きました。
煥章は、1876 年に建てられた高山煥章小学校を再現した建物になります。
禺画像]

禺画像]

では、東山遊歩道を散歩してみます。 この辺りには寺院が集中しています。
昔の城下町などでは、1カ所に寺院が集中し建てられている事が珍しくないので、ここに寺院が集中しているのも同じ理由なのかも知れません。
禺画像]

白山神社
718 年に別の場所に鎮座していたらしいが、1585 年に城下町の整備で現在の位置に移されたみたいです。 やはり、計画的にこの場所に寺院が集中しているみたいです。
当日は祭りの準備か何かで多くの人が境内を掃除してました。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

大雄寺
大雄寺の山門は高山地地域で唯一の楼門造りです。 左右には仁王像が安置されています。
1792 年の台風で倒壊しましたが、1807 年に再建されています。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

大雄寺も別の場所にあったのを 1586 年に現在の場所に移されています。
どうも、金森長近の時代にこの辺りに社寺が集められたみたいですね...。
禺画像]

大雄寺でここが一番印象深かったです。 後ろには地獄絵図が描かれており、閻魔様のような石仏が並びます。
禺画像]

洞雲院
1614 年に大雄寺を中興した源誉受徳上人の弟子である専宗和尚によって創建されました。
禺画像]

素玄寺

続きを読む

[岐阜県]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット