島根県 月山富田城
2017-08-24


月山富田城は島根県安来市にある日本100名城の一つです。
築城年代は不明です。 平安末期とも、鎌倉初期とも言われてます。
戦国期は尼子氏の居城でしたが毛利氏との争いに敗れ尼子氏は滅亡します。 1600年に堀尾吉晴が入城すると石垣造りの近世城郭に変貌しますが拠点を松江に移した事により、わずか11年で廃城になります。

安来市立歴史博物館
100名城のスタンプは安来市立歴史博物館にあるので、先にそちらへ訪問します。
駐車場の広さも十分で、月山富田城の地図を入手する事もできるので先に訪問する事をお勧めします。
禺画像]

時間と体力に余裕があれば、歴史博物館から月山富田城を目指すのですが、昨日、鳥取城でダウンした事もあるので、無理せず花の壇横の駐車場までバイクで移動します。
こちらの駐車場も以外と広かったです。
ただ、工事中のようで、それほど広くは無い道を大型車両が通る可能性もあります。
禺画像]

花の壇
花がたくさん植えられていた事から「花の壇」と呼ばれてます。 現在は柱穴の位置を元に2つの建物が復元されています。
ここは北側からの侵入を監視するのに良い場所なので、戦時中は兵士の詰め所として使用されていたのかも知れません。
禺画像]

禺画像]

花の壇と南側の曲輪を隔てる堀切。
結構、いい感じに掘り下げられています。
禺画像]

先ほどの堀切の先にある曲輪。
花の壇と山中御殿の中間にある曲輪です。 意外と広いです。
ここも含めて「山中御殿」なのかも知れませんが、道路で分断されている為、独立した曲輪に見えます。 この先、トイレは無いのでご注意を...。
禺画像]

山中御殿
大きな曲輪で、城主の居館があったと思われる場所です。
奥に見える山の上に本丸があり、山の斜面に曲がりくねった七曲りが見えます。
山中御殿の周囲は石垣で取り囲まれています。
禺画像]

禺画像]

こちらは塩谷口側の入り口で、当時はこの辺りに門があったと思われます。
また、近くには櫓もあったようです。
石垣は打ち込みハギかな? それなりに加工されてる感じがします。
禺画像]


続きを読む

[島根県]
[旅行]
[日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット