宮崎県 佐土原城
2018-04-30


佐土原城は宮崎県宮崎市にある続日本100名城の一つです。
正確な築城年代は不明ですが、南北朝時代に田島氏によって築かれたようです。
1427年頃、田島氏は伊東氏の配下に入る事になり、佐土原城も伊東氏の物になります。
その後、島津氏に奪われ、1579年に島津家久が城主となります。 伊東氏も関ヶ原合戦で侵攻しますが奪い返す事は出来ず、一時、徳川の直轄地となります。
1603年に島津以久が佐土原藩の藩主になると、島津氏による統治のまま幕末を迎えます。

鶴松館の駐車場にバイクを駐車しますが、ほぼ貸し切り状態です。
鶴松館は平日は休館なのでスタンプが押せるのか分からず、鹿児島と宮崎館を行ったり来たりする無理なスケジュールになりましたが、どうにか平日にやってきました。
が、どうやら休館日は道路反対側の「佐土原いろは館」でスタンプが押せるようです..。
禺画像]

鶴松館
ここの受付で続100名城のスタンプを押します。
1625年以降、佐土原藩第2代藩主島津忠興は山城を破却してこに地に建物を移しました。
鶴松館は、その建物を復元した物です。 絵図は残ってませんでしたが、発掘調査により判明した、柱穴や礎石の位置、同時期の武家屋敷などを参考に行ったそうです。
内部には佐土原の歴史に関係する資料が展示されています。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

追手口

続きを読む

[宮崎県]
[旅行]
[続日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット