兵庫県 竹田城(2)
2018-09-16


前回の続きです。

二ノ丸から天守台の石垣が良く見えます。
野面積のようですが、角の部分は算木積みになっているようです。 ただ、算木積みで使用されている石材はそれほど加工されていない印象を受けます。
立派な天守台です。
禺画像]

本丸
天守台、本丸へは一時期入れない時期があったようですが、当日は普通に入れました。
十分な広さがある曲輪なので、何かしら立派な建物があったのかも知れません。
奥に見えるのが天守台です。
禺画像]

天守台
現在は見学用の階段を使って登る事が出来ますが、竹田城の天守台には石垣がありません。 別の建物と連立していたのでしょうか?
竹田の街はたびたび火災や洪水にあっており、竹田城の資料はほとんど残っていないそうです。 なので、当時、どのような建造物が存在していたのか推測が難しいようです。
禺画像]

天守台に登った所です。
多くの瓦が出土している事から瓦葺の建物が存在していた事は間違い無さそうです。
どんな天守があったのでしょうか?
禺画像]

天守台から竹田城南側を眺めた所です。
南二ノ丸、その先の南千畳まで見えます。 素晴らしい眺めです。
禺画像]

本丸から南側の曲輪に向かうには、一度、二ノ丸に戻る必要があります。
左側にある低い石垣は二ノ丸の石垣で、通路の先に見えるのが本丸と天守台です。
通路は本丸石垣の下をぐるりと回り込むように配置されています。 これだと通路を通る攻撃者は本丸から丸見えになります。
禺画像]

本丸西側にある「花屋敷」と呼ばれる曲輪がある方向です。
現在は花屋敷側に立ち入る事は出来ません。
何故、「花屋敷」と呼ばれているのかは不明ですが、城の西側を守る重要な曲輪だったと思われます。 複雑な石垣が美しかったので、近くで見れないのは残念です。
遠くに播但連絡道路の陸橋が見えます。
禺画像]

本丸西側には「平殿」と呼ばれる細長い曲輪があります。

続きを読む

[兵庫県]
[旅行]
[日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット