佐賀県 名護屋城(1)
2019-05-01


名護屋城は豊臣秀吉による朝鮮出兵における拠点として 1592年に築城された城です。
築城は西国を中心に多くの大名が関わり、名護屋城の周辺には 140もの陣屋が築かれました。 名護屋城跡を含め、23の陣屋跡は国の特別史跡に指定されています。
周辺の城下町には10〜20万もの人が集まり大きく発展しましたが、秀吉の死により朝鮮出兵は中止、1598年には廃城になり資材は唐津城の築城に使用されました。

名護屋城博物館
100名城のスタンプはこの博物館の受付に置かれています。
博物館は大きな駐車場があり、バイクを停める場所には困りませんでした。
唐津城でも見かけたバイクが止まっていたので唐津城とセットで来る人も多そうです。 唐津城からの移動は大体1時間くらいでした。
禺画像]

木下延俊陣屋跡
博物館の資料で近くに木下延俊陣屋跡があるのを知ったのでそちらも見学する事にします。
木下延俊は秀吉の正室おねの甥にあたる人物です。 関ヶ原の戦いでは東軍に付き、豊後速見郡に移封され日出藩3万石の藩主となります。
名護屋城の近くと言うのは秀吉に近い親族と言う事でしょうか?
禺画像]

続きを読む

[佐賀県]
[旅行]
[日本100名城]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット