東京都 上野東照宮ぼたん苑、秋のダリア展
2019-09-29


上野東照宮ぼたん苑に来たのは約5年ぶりです。
上野には博物館や美術館が多いので、上野東照宮もちょくちょく訪れるのですが、ぼたん苑に入ったのは久しぶりです。
季節によって内容が変わるようで、前回は「冬ぼたん」でしたが今回は「秋のダリア展」でした。 
ダリアが日本に来たのは江戸時代末期の 1841年頃だそうで、オランダから種が伝わったようです。 花の形が牡丹に似ていた事から和名は「天竺牡丹(テンジクボタン)」になります。 でも、オランダから伝わったのに、なんで「天竺」なんだろう...。
禺画像]

和傘を使った和風の装飾です。
禺画像]

ポートオータムと言う品種です。
丸まった花びらが可愛らしい花です。 
禺画像]

同じ品種の色違いでしょうか? 鮮やかな紫色が印象的です。
禺画像]

同じダリアでも、色も花びらの形も様々です。
ダリアはメキシコ原産の植物で、スペインの王立植物園に持ち込まれたのが始まりのようです。
現在では様々な品種改良が行われ幅広く栽培されています。
メキシコと聞くと高温で乾燥している気候をイメージしますが、1,500 〜 4,300 m ほどの高原らしいので、それほど暑さに強くは無いのかも知れません。
禺画像]

ダリアの名前はスウェーデンの植物学者アンデシュ・ダールが由来のようです。 ダールは分類学の父リンネの弟子だった人物です。 ダリアはキク科の植物なので、確かに黄色いダリアを近くで見ていると種類によっては菊に似ている感じもしますね...。
禺画像]

優萌(ゆめ)と言う品種です。
独特な花びらの形をした品種です。 薄い紫色のグラデーションも綺麗です。
禺画像]

昆虫も食事中...。
禺画像]

こちらはシュシュという品種です。
近くで見ると本当に綺麗な花です。
禺画像]

奥に見えるのが上野動物園の敷地内にある五重塔です。

続きを読む

[イベント]
[東京都]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット