東京都 府中市郷土の森博物館
2020-06-28


やっとコロナ騒動の移動制限が解除となり都道府県をまたぐ移動が可能になりましたが、梅雨により雨天続きな事には変わりないので思ったように出かける事ができません。
そんな中、ちょっと遅めですが5年ぶりに府中市郷土の森博物館のアジサイを見に行く事にします。
ただ、毎年この時期は「あじさいまつり」と題したイベントが行われるのですが、今年はコロナの問題で残念ならが中止となりました。 なお、この博物館には館内展示と屋外展示がありますが、館内展示物を見るには検温と来場者名簿の記入が必要です。
当日は雨だったのでバイクでは無く、京王線分倍河原駅からバスで移動しました。

旧河内家住宅
府中市若松町から移築された農家でした。
屋根には風通しを良くする工夫がされており、養蚕も行われてたようです。
江戸時代後期の建物のようですが、府中で養蚕が盛んだった明治時代後期の姿に復元してたようです。 この辺りのアジサイはちょっと萎れてましたが、キレイ所を見つけて撮影しました。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

混雑を避ける為、意図的に雨が降った日に訪問したのですが、入場者は数人程度でした。
でも、天気予報では午後に雨が上がると事なので、次第に人が増えてくるかもしれません。
人が少ない内に散策を済ませてしまいましょう。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

こんな感じの細い道にアジサイがいっぱい咲いています。
多分、時期的には少し遅いのですが、それでも色鮮やかなアジサイが楽しめました。
今年はコロナによる自粛でイベントが軒並み中止になってしまったので梅も桜も見れず、やっと季節を感じる風景に出会う事ができました。 来年はイベントが行えるようになると良いですね...。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

水遊びの池
池に水がありませんでした。
今年はコロナウィルスの為に利用が中止されているようです。
人の気配が無い遊び場は、寂しさが倍増します。
禺画像]

珪化木

続きを読む

[博物館・美術館]
[東京都]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット