東京都 昭和記念公園のライトアップ
2020-11-14


東京都立川市にある昭和記念公園へは昨年春に訪問してますが、夜間ライトアップが行われている事を知ったので訪問してみる事にします。 今年の秋のライトアップ機関は 11/3 〜 11/29 の期間でした。 夜間ライトアップ時の出入口は西立川口だけなので、立川駅よりも西立川駅からの方が良いかと思います。

券売場は混雑してましたが窓口が多いので、それほど待たずにチケットの購入が出来ました。
昭和記念公園は非常に広い公園で、ライトアップのメインである日本庭園は、西立川口から少し離れた場所にあります。 ライトアップ中は西立川口から日本庭園までの間を往復バスも運行されますが、歩いて散策する事にします。
しばらく歩くとライトアップされたイチョウ並木が見えてきました。
禺画像]

かたらいのイチョウ並木
昭和記念公園にはイチョウ並木が2ヶ所ありますが、ライトアップされるのは「かたらいのイチョウ並木」の方です。 98本のイチョウが 300m 連なる並木は壮観ですが、混雑っぷりが半端なかったです。 三脚の使用は禁止されてますが、幸い、一脚の使用には制限がありません。 今回は ISO を上げて一脚で頑張る事にします。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

イチョウ並木を抜けて、「ワクワク広場」の方に移動します。
この辺りの道路を照らすライトは時間と共に色が変化します。
禺画像]

ちょっと怖いですね...。
禺画像]

「ワクワク広場」もライトアップされています。
ここは「こどもの森」の入り口で、周辺のユニークなオブジェもライトアップされてました。
「こどもの森」は、この奥に広がるのですが、ライトアップ中は立ち入り禁止のようです。
メインの日本庭園はもうすぐです。
禺画像]

禺画像]

日本庭園
日本庭園は別途入場料が必要なのですが、ここは見ておいた方が良いと思います。
昭和記念公園の開園は 1983年で、その後、少しずつ設備が整備され、日本庭園が完成したのは 1997年です。 中心に大きな池があり、その池を周りながら風景を楽しむ作りになっています。
禺画像]

禺画像]

続きを読む

[イベント]
[東京都]
[旅行]
[夜景・ライトアップ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット