朝霞 陸上自衛隊広報センター
2017-06-18


陸上自衛隊朝霞駐屯地には陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」が併設されています。
基本的には子供向けに自衛隊の役割や装備などを伝える施設なのだが、展示されている戦闘車両やヘリコプターなどは大人でも見応えがあります。
いろいろとイベントを行っている事も多いので、それらの予定に合わせて観るのも良いかも知れません。
禺画像]

浜松の航空自衛隊広報館に続き 2002 年に開館した施設ですが、来館者数は既に 150万人を超えているらしく、ヒヨコ隊員なる記念キャラクターもいます。
二階で自衛隊の歴史を見た後、屋内の展示施設を上から眺めます。
展示コーナーにはフライトシミュレータなどもありますが、子供に交じっていい大人が並ぶのは恥ずかしいのでこちらはパス。
禺画像]

90式戦車
1990年に正式採用された戦車です。 展示品は試作品と事。
現在主流となる10式戦車の人世代前の戦車ですが、北海道を中心に現役として活躍している模様。 エンジン性能などの一般的なスペックだけを見ると素人目には10式とそれほど変わらないように見えてしまう。 重量 50t が 70km で走行している姿を一度見てみたい...。
禺画像]

禺画像]

日常生活でまず見る事の無い戦車の砲弾。
上が対戦車りゅう弾で、下が装弾筒付翼安定徹甲弾。 ライフルの弾丸のような形かと思いきや、ちょっと変わった形をしています。
対戦車りゅう弾は成形炸薬弾と呼ばれる物で、爆発すると内部に仕込まれた円錐形のライナーが高温・高圧のメタルジェットとして噴き出して装甲を貫通する仕組。
装弾筒付翼安定徹甲弾の方は、発射すると装弾筒の部分がパカっと割れて、細い矢のような部分だけが飛んでいく仕組。 細くする事により空気抵抗を減らし、運動エネルギーを一点に集中させる。 よく考えますね...。
禺画像]

砲手用照準潜望鏡
90式戦車で使用されている、砲手が照準を合わせる為の潜望鏡。
90年代だとこんな物かも知れないが、もっとデジタル化されている機器かと思ったが意外とアナログな感じ。
しかし、狭い車内からこの潜望鏡越しに敵と向かい合うのは、あまり想像したく無い世界。 できればゲームだけにしたいですね...。
禺画像]

AH-1S コブラ
1982年から陸上自衛隊への配備が始まります。
後続としていた AH-64D が価格の高騰により 10数機しか調達されておらず、運用が始まってからもう30年以上経過しますが、まだまだ現役で頑張っています。
攻撃されにくくする為だと思いますが、ヘリの幅が異常に狭いのが特徴的です。
禺画像]

続きを読む

[埼玉県]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット